ACC 1AREA PRESENT
最終更新日:2025年1月9日
電波はアンテナがなくては、発射できません。アマチュア無線家は、そのアンテナをできる限り高くし 山よりも高く電離層や月にも反射させ、より遠くに飛ばしたいと願っています。しかしながら「無銭家」 では、クランクアップタワーの建設など夢のまた夢で、山の頂上にそびえ立つ電波塔を羨望のまなざしで 眺めているだけです。 ところで、2023年は、1953年2月にNHK(JOAK−TV)が開局してから70周年の記念 の節目となります。そこで、ACC1エリア支部ではアマチュア無線家の羨望の的であるテレビの電波塔 にちなむアワードを企画しました。各局のご参加をお待ちしています。 |
★ お知らせ ★ ◎ アワードの発行を開始しました。パーフェクト賞の発行も開始しました。◎ ★2025/1/9 申請状況を更新しました★ @ メールでのお問い合わせには、お手数ですがコールサインの記載をお願いいたします。 A AWARD MGRは、未だ現役で働いております。このため、お問い合わせを頂いてもすぐに回答できない場合があります。 あらかじめご了承下さい。 |
★ ダウンロードデータ等更新履歴 ★ ◎ダウンロードデータは最新版をご利用頂くようお願いいたします。◎ ◎ =2022/12/ 6更新=◎ ★以下のQTHを修正し、第2版データをUPしました★ 電波塔-20 (誤)北海道沙流郡日高町(JCG#01031A) (正)北海道日高郡新ひだか町(JCG#01080A) ◎ =2022/12/25更新=◎ ★以下のQTHを修正し、第3版データをUPしました★ 電波塔-172 (削除)電波塔-170と重複のため削除 電波塔-174 (削除)電波塔-174は、既に廃局のため削除 電波塔-726 (誤)鹿児島県出水市(JCC#4607) (正)鹿児島県薩摩郡さつま町(JCG#46010L) ◎ =2022/12/28更新=◎ ★以下のQTHを修正し、第4版データをUPしました★ 電波塔-523 (誤)JCC#30003C (正)JCG#30003G ◎ =2023/1/2更新=◎ ★mcsvファイルがHAMLOGで集計できないとのご指摘を頂きましたので、mcsvファイルの 集計用の名称を修正し UPしました★ (旧)電波塔-○○ (新)TW-○○ ◎ =2023/1/15更新=◎ ★mcsvファイルとEXCEL及びPDFが一致せずHAMLOGで集計できないとのご指摘を 頂きましたのでEXCEL及びPDFファイルを修正しUPしました★ (対象地に変更はありません。) ◎ =2023/1/17更新=◎ ★mcsvファイルとEXCEL及びPDFが一致せずHAMLOGで集計できないとのご指摘を 再度頂きましたのでmscvファイルを第6版とし、併せてEXCEL及びPDFファイル を修正しUPしました★(削除した対象地を「=削除=」と明記し掲載しました。) |
(1) 現存するデジタルテレビ局の電波塔の所在する市区町村で運用する局(固定局、移動局、社団局、記念局等アマチュア局で あればいずれも可)と交信(SWLの場合は受信)します。 (2) 全ての電波塔が対象となる訳ではありません。対象となる電波塔は、ACC1エリア支部が各都道府県のバランスを考慮して 独断で選定しました。 (3) 交信は、通常の交信でかまいません。コンテストやロールコール中の交信も有効です。 (4) 同一市区町村に複数のアワード対象地がある場合には、1局との交信でその全ての対象地と交信したものとみなします。 ただし、パーフェクト賞の場合は同一市区町村内の全ての対象地との交信を必要とします。 (例えば、同一市区町村内に3ヶ所の対象地があれば、3回の交信が必要) (5) QSLカードの取得は、不要です。交信のみで成立します。ただし、同一局と同一市区町村との交信は、月1回までです。 ※ 月1回とは、前回の交信より1ヶ月空けるということです。 (例1:JA1QRZ局(固定)と1/15に交信 → カウント可能な次回の交信は、2/15以降) (例2:JA2QRV局(固定)と1/31に交信 → カウント可能な次回の交信は、2/31がないため3/1以降) (同一局でも運用した市区町村が異なれば、日に2回以上でも可) なお、対象地又は交信内容に疑問がある場合は、ログやQSLカードの提出を求めることがあります。 (6) 本アワードの「対象市区町村」内であれば、運用場所を問いません。他のアワードの対象地と合わせてサービスすることも かまいません。 (7) ACCの開設するクラブ局(JN1YMP、JN1ZGI、JI2YZV及びJE4YOL)は、各申請クラスの10%迄 未交信の対象地に代用することができます。ただし、代用は1回の交信につき1箇所です。 (1回の交信で複数の対象地を代用することはできません。例えば、JN1YMP、JN1ZGIとそれぞれ2回ずつ交信 すれば、計4箇所を代用することができます。) (8) 申請者の移動は自由です。また、運用者が同一人物であれば異なるコールサイン(国内に限る。)でも有効とします。 なお、自局が対象地の市区町村で移動運用した場合は、その対象地と交信したものとみなします。(上限なし) ただし、その場合HF帯は20局、UVHF帯の場合は10局、MF・SHF帯は5局以上の交信が必要です。 (9) このアワードに必要なACCメンバーとの交信は、バンド・モード及び運用地を問いません。また、交信したアワード対象地 との交信にACCメンバーを含む場合は、その交信をACCメンバーの数にもカウントできます。 (10) 特記は、バンド、モード以外に申請者の希望するものを特記します。(バンド・モードの他に、例えば、AJD、WAJA 1DAY、QRP、自局QRVなど) (11) 交信有効年月日は、2023年1月1日〜2025年12月31日迄とします。アワードの発行は、2023年7月1日以降 とし、申請は2026年6月30日迄とします。 (12)交信相手にこのアワードの対象地であることをアナウンスする場合は、PHONEの場合は、「電波塔○○番」CW又はデジ タルモードの場合は、「TW-○○」とアナウンスして下さい。(アナウンスを強制するものではありません。また、アワードの 条件となるものではありません。) (13)このアワードの開始以降、市区町村の合併があった場合には、交信時の市区町村によります。 (14)このアワードは、SWLの方にも発行します。 |
★ アワードのデザインは各クラス毎に異なり、計5種類 ★ リスト上の対象地から、各クラス毎に定められた対象数及びACCメンバーと交信する。 クラス 100 100ヶ所の対象地との交信 + 異なるACCメンバーとの交信 5局 クラス 300 300ヶ所の対象地との交信 + 異なるACCメンバーとの交信10局 クラス 500 500ヶ所の対象地との交信 + 異なるACCメンバーとの交信15局 クラス 700 700ヶ所の対象地との交信 + 異なるACCメンバーとの交信20局 クラス パーフェクト 全ての対象地との異なる交信 + 異なるACCメンバーとの交信30局 |
★ 各種ダウンロードはこちら ★ ◎特定申請書◎ →※特定申請書(EXCEL版)のダウンロードは、こちらからどうぞ →※特定申請書(PDF版)のダウンロードは、こちらからどうぞ ◎対象地リスト◎ →※対象地リストJCC順(EXCEL版)のダウンロードは、こちらからどうぞ →※対象地リストJCC順(PDF版)のダウンロードは、こちらからどうぞ ◎道の駅Get's用mcsvファイル◎ →※道の駅Get's用mcsvファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ ◎ACCメンバーリスト◎ →※ACCメンバーリスト(HAMLOG組込可)のダウンロードは、こちらの頁からどうぞ ※これらのリストを郵送(紙又はCD)で請求される場合は、お手数ですが郵送料の一部として 200円分の切手をお送り下さい。 |